スイカを植えるとなったら母は大喜び。しかし、問題は買ってきたスイカの品種がわからない(笑)我が家では初のスイカ・・果たしてどうなるのか、どう育てればいいのかわからないので色々調べてみます
前回まとめて植えたスイカ
とりあえず、品種はわからないけれど、黄玉と大玉スイカとの事
いちおうつるが伸びて地面を這うという事で、畝を広めに取りました
問題は・・すでに、どっちが黄玉スイカで大玉スイカなのかわからない事(笑)
とりあえず、他の野菜同様、風よけをしてみたものの
現時点でこれが正しいやり方なのかわからないので調べてみました
スイカの育て方
さて、スイカには大玉と小玉種の違いがあり、小玉ならプランターでもできるとの事
あれ・・うち確か、片方大玉なんすけど・・(;´・ω・)同じ植え方でいいのかしら・・
畑で育てる場合は幅120cm高さ20cmほどの畝を作り
マルチをかけて保温しておく・・というのはばっちりクリア!・・が!
太陽熱を吸収して葉が焼けてしまうため、黒は使うなだと!?Σ(゚д゚lll)めっちゃ黒
でも、式藁とかいろいろアレコレ対策はできるかな
畝間2.5mに株間1m・・うーんそんなにスペースなかったような(;´・ω・)
スイカの植え付けは5月上旬という事でタイミングはばっちり
成長に適した温度は23~30℃とやはり夏野菜?(果物)ですね
逆に12℃以下では成長が止まってしまうとの事で寒さにはめっぽう弱いみたいです
高温で乾燥した環境をこのむようで、日当たりのよい場所がいいようです
場所的に陽当たりは悪くない場所だったのでセーフw
ただ、雨に当たると病気や実のつきが悪くなるから
雨の当たらない場所で・・っておい!Σ(・ω・ノ)ノ地植えやねん!
梅雨の時期にどうしたもんか・・やっぱりこいつもビニールかけなあかんか
スイカの摘心
植え付けから2週間ほどして、新しい葉ができたら
株が根付いたのを確認し、本葉6~7枚を残して親づるの先端を切ります
雌花は子づるや孫づるにつきやすいそうです
これを摘心というらしいです
スイカの整枝
植え付けから3週間ほどすると、脇芽が伸び、子づるが伸びているので
元気の良いものを3本残して、他の子づるはつけ根から切ります
これを整枝というらしいです
畑で育てる場合は、1番果がなる部分の着果節位までの孫づるは取り除き
それ以降の孫づるはほっといてもいいようです
畑で育てる場合は、15節位までの雌花はすべて摘み取るとの事
スイカの人口受粉
植え付けから1か月を過ぎたころ、開花当日の雌花のめしべに
雄花のおしべを軽くこすりあわせて人口受粉させますが・・
朝9時までには行う必要があるそうです
雄花と雌花の見分け方
- 雌花:花びらの下部が膨らんでいる
- 雄花:下部が膨らんでいない
人工授粉のやり方
雄花の花びらを切り取って、花粉を雌花の柱頭にこすりつけるように行います
受粉作業を行ったら、収穫時期までの目安として記録しておきましょう
複数植えているのであれば、別株の雄花、雌花で受粉させるのがいいそうです
スイカの追肥のタイミング
追肥は1番果が3~5cmほどに膨らんだ頃に行います
あまり早く肥料をあたえるとつるボケの原因になるので注意
蔓ぼけとは?
スイカ・メロン・かぼちゃなど蔓もの野菜の場合、蔓や葉に栄養が行き過ぎて
開花や着果が妨げられてしまう状態の事をいいます
スイカの玉なおしと玉の固定
形や色を整えるために玉直しを行います
果実が野球ボールくらいになったら雌花がついていた部分を下にして
発砲スチロールなど柔らかいものを敷きます
収穫の一週間から10日前に、日光が当たらず白くなっている面を表にし
日光がまんべんなく当たるようにする事で着色されていきます
スイカの収穫時期
苗の植え付けから80日~90日、およそ3か月
または、受粉から数えて40~45日、およそ1か月半ですが
真夏の時期の場合、3~5日ほど早くなるのでしっかり様子を確認が必要です
とまぁ、大雑把な収穫時期の絞り込みはできますが
収穫するかどうかの見極めの考え方は色々あるようです
- 巻きひげの先が枯れている
- 周囲の葉が枯れている
- 葉の緑が薄い色になる
- 叩く音で判断する
- お尻の部分が若干柔らかい
- 果梗が白っぽくなる
一般的には巻きひげが枯れる状態が判断目安のようで
つけ根まで完全に変色した状態での収穫なら失敗しないそうです
おいしいスイカの見極め方
スイカの出来は手のひらで叩いた音で判断できるそうです
- 完熟したスイカ:ボンボンと実がぎっしり詰まった感じ
- 未熟なスイカ:ポンポンと軽く高めの音
- 熟しすぎたスイカ:ボフボフ・・と低く響かない音
夏にお店で買う時も、叩いて確認してみましょう
また、あわせて見た目の判断要素として模様がくっきり出ているものもいいそうです
陽当たりや栄養とかいろんな要素の総合的な結果として判断できるのかもしれません
注意:欲張るとスイカの味が悪くなる
スイカは1本の弦に最大一個、1株につき2個までが目安
1株に3個を実らせると、甘みのない味が悪いスイカになるそうです
そのため、数多くを作ろうとせず、株元についた形の悪いものは
さっさととってしまったほうが残ったスイカの味を良くできます
と、こんな感じで調べてみたけれど・・スイカってやる事多いですね(;^ω^)
小玉は親父が経験あるみたいだけど、果たして大玉スイカはどうなるのか・・
スタート時点で、推奨された環境とぜんぜん違うので
若干の心配をしつつもチャレンジしていこうと思います